社員の声:サッシ・ガラス・プラスチック・自動車部品のウチダ

ブログ

ホーム > ブログ

社員の声

ハスキーボイス
社員の声| 2012/1/26

みなさんお早うございます、こんにちは。
今回のブログ担当の何処かの誰かです。

本当は初詣の屋台めぐりとかでタイ焼きやたこ焼きの写真でも載せてしまえと思っていたんですけど
残念なことに年末に邪な風に誘われて布団の国に行ってました。

いやー、時間がたつごとに声が魅惑のハスキーボイスになっていくとか困っちゃいます。

おかげで会社の忘年会とか年末年始のイロイロとかほぼ関係ないお休みでした。
なにせTV見てるぐらいしかすることがなかったでしたからねー
そろそろ一か月が過ぎようかとしていますが、いまだに治りきらないんですよ。困ったもんです。

今年の風邪は長引くと聞いてましたけどまさに想定外、というか引くこと自体が想定外ですけど
でもまぁ声も普通に戻りつつあるのでぶり返さないように気をつけます。

結局どういうことかというとヴィックスドロップ美味ぇ。。。ってことです(笑)

休日の過ごし方
社員の声| 2012/1/19

DSCF0459.JPG休日は、子供達と公園や買い物に行って過ごす日が多い私。

その様な生活の中で楽しんでいるのが
4年前に始めたゴルフです。
月に1回程度ですが、会社の同僚や
知人とラウンドに出掛けています。
 小学生の頃から約30年、野球しかやらなかった自分が唯一、 ハマっているスポーツです。

DSCF0454.JPG


個人競技ですが、実際にやってみると、
丸1日を4人でラウンドをして いくので
団体競技の様にも感じられます。
自分、同組者、それぞれに 好不調があり、
それを応援しあいながら楽しむ、
仕事での接触が 少ない方とも会話できたり、
1日がアッと言う間に過ぎてしまいます。

これに成績が伴えば、さらに面白くなるのだろうなと…。

先日、三重県芸濃町にある霞ゴルフクラブへ知人と今年1回目の ラウンドをしてきました。
ブログで発信できる様な成績ではないですが スコア98で回りました。(上出来です…)

今年の目標は、OBと3パットを減らしてスコア90を出す事です。

その為には練習が必要なのは分かっています…。

最後に、今年も一緒にラウンドしていただく皆さん、宜しくお願いします。

20年ぶりに
社員の声| 2012/1/10

伊勢神宮に初詣に行って来ました
おかげ横丁で、「焼き牡蠣」や「てこね寿司」など
名物料理を堪能し
新年早々の初詣に向かったのですが
びっくりするぐらいの人の数で
伊勢神宮の凄さを改めて知ることになりました。
ise-DSC_0903.jpg
実は伊勢神宮に行ったのは約20年ぶりです。
当社の新入社員研修には
伊勢神宮近くの青少年研修センターで
泊まりこみで行うものがあります
それが20年前なのです(笑)

内宮すぐ近くの五十鈴川を見ながら
20年前の研修の日々を思い出しました
内容については入社してから実体験していただくとして…

学生から社会人になる
アバウトな感覚であったのは覚えています
ただ、あの時のあの研修の経験は
20年が経過した今でも
二度と忘れないものとなっています

五十鈴川 清き流れの すえ汲みて 心を洗へ 秋津島人

平成24年は綺麗な心で過ごしたいと思った
元旦でした。

投稿者 K.O

メリークリスマス!!・・・まだ、チョット早いかな**
社員の声| 2011/12/19

12.19 画像.JPG今年は、地震・津波・放射能汚染・・・とても大変な一年でした。

桜島噴火、東南海地震の心配等、大きな不安もぬぐいきれないです。

でも、今こうしてクリスマスを大切な人と迎える準備をしている!!
我が家には、ラッキーというサンタもいます(^_^)v
そして、ラッキーは私をいつもプチ幸せな気分にしてくれます・・・。

でも、完璧に幸せにはならないようにしてるんです。
幸せになろうと頑張り、もがき、努力している今の自分が、一番、輝いていると思うから・・・。

来年は、皆にとっていい年になりますように・・・。

ディズニーランド・ディズニシーへ行ってきました。
社員の声| 2011/12/16

DSCN2291.jpgディズニーシーは初めての体験!ヨメはランドもシーも初めて!
ガイドブックを片手に
あっちゃ行って写真パシャパシャ・・
こっちゃ行って写真パシャパシャ・・
ショーを見ながらディナーして、パレードを横目に
今のうちやすいているアトラ クションに入ったり楽かったぁ?。

ビールを飲みながら歩き回りたかったのにランドではビールが売ってなかった!


大誤算やぁ?!
おいしそうなつまみがいっぱい売っているのに・・とても残念。DSCN2203.jpg

 ヨメがとても楽しんでくれたのでヨシとしよう。
ヨメの笑顔が一番や!


 3月には新しい家族が増えます。
今度は親子3人で行きたいな。


 よーし、明日の仕事も頑張るぞ!!
ボウリング大会
社員の声| 2011/11/30

先日、お客様や各社メーカーの皆様で行われます
チーム対抗の「親善ボウリング大会」に 当社も参加いたしました。

CIMG7674.JPG
取締役を中心にした、優勝ねらいの男性Aチームと、
飛び賞ねらいの女性Bチームの2チームで競技参加をしました。

内田社長も、役員チームで参加されました。

会場には、純粋にボーリングを楽しむ人、個人優勝を目指し、
密か特訓を積んで来たチームと「わいわい、がやがや」と楽しい時間を過ごしました。

CIMG7663.JPG
この2?3年は、毎回 何らかの賞を頂いていたのですが
残念ながら、今年は、各賞はいただけませんでした・・・

しかし、日頃の運動不足の解消と、リフレッシュが 出来ました。

来年は、賞ねらいで参加します。

愛地球博記念公園へ
社員の声| 2011/11/28

愛地球博記念公園へ出かけてきました。
モリコロ.jpg公園では紅葉の見ごろらしく、人がたくさん訪れていました。

愛地球博へは出向かなかったのですが、


 その時の人の多さは今の比どころじゃ無かったと思います。

人ごみが苦手なので
今の落ち着いた雰囲気が私は好きですね。

私は人ごみの中にいると
直ぐに抜け出したい気持ちになってしまいます( ̄Д ̄;;
田舎育ちで慣れてないだけかもしれないのですが…。

やはり、自然の中にいると
心身すっきりしてリフレッシュできますね。

また、機会があれば訪れたいと思います。

ツールド沖縄 参戦記
社員の声| 2011/11/21

有給休暇を利用し『ツールド沖縄』というt_okinawa001.jpg 自転車レースに参戦して来ました。 国頭村道の駅をスタートに普久川ダムを上り
辺戸岬へ回り与那へ そして再度普久川ダムを上り
高江、平良、慶佐次、安部、大浦、川上を抜け
ゴールの名護の市街地へ向かう
総距離140kmのレースで
アップダウンばかりの山岳コースです。

このカテゴリーの参加人数は355人、完走率56%の
過酷なレースで無事完走することが出来ました。

今年の目標の一つに
『アマチュアレースの最高峰として有名なツールド沖縄で完走する』ということを掲げて
通勤も片道20km自転車に乗り、週末は200kmを超えるチーム練習をこなしレースに挑みました。

そこで感じたのが一年間目標をもって計画的に行動すれば一定の成果を得られるということです。

又、この経験をこれからの仕事へも活かしたいと思っています。

t_okinawa002.jpg
そしてこの走れる環境を作ってくれた≪会社の仲間≫と≪家族≫に感謝感謝です。

本当にありがとうございました。

ウチダ釣り大会
社員の声| 2011/11/18

スライド3.JPGのサムネール画像
先日、例年実施している釣り大会に参加してきました。
夜中に出発し眠い目をこすりながら、
三重県は南伊勢町にある大和丸さんという海上釣堀屋さんに行ってきました。

 スライド1.JPG海上釣り堀 大和丸(http://www.nantoh.com/daiwa/top.html
 
予報では曇りでしたが無事晴れました。
毎回メーカーさんも参加していただき、ワイワイ楽しくやっております。今回は内田社長も参加し、見事立派な鯛を釣りあげました!!
社長、おめでとうございます!

 
 
普段はしないのですが、釣った魚をその場で捌いております。スライド2.JPG 新鮮でとてもおいしかったみたいですよ!

 
ちなみに今回の私の釣果は真鯛2匹、シマアジ2匹でした。
帰ってから自分で釣った魚を食べたのですが、やはり釣りたてという事もあってか特別に美味しく感じました!
釣り経験のない方、是非一度行ってみてはどうでしょうか?
大阪で学んだこと
社員の声| 2011/11/14

IMG_4126.jpg先日、大阪に行きました
仕事ではなくプライベートでの訪問です
C.I.Y(Curate It Yourself)のイベントに参加をし
個性豊かなゲストの話だけでなく
白熱する質疑応答の時間
会場のレイアウトも奇抜でした

昼食に食べたシチューうどん(なのか?)は絶品です
名古屋では味わえないこの味に感動しました

IMG_9347.jpg帰りには、印象的な人と出会いました

「大根の着ぐるみを着た人(女性)」です
写真を撮れなかったのが悔やまれるくらい、
印象的でした
名古屋でそういう人がいましたら、
ぜひとも、お会いしたいと思います

twitter.jpg

 
イベントで頭を使い、
シチューうどん(?)を味わい
大根の人(女性)の衝撃を受ける
大阪は面白いと思いながらも
たこ焼き、お好み焼きを食べずに帰ってきましたorz

1 44 45 46 47 48 49 50 51