社員の声:サッシ・ガラス・プラスチック・自動車部品のウチダ

ブログ

ホーム > ブログ

社員の声

豊スタ 超満員計画!!
社員の声| 2012/7/27
夏です。
暑いです。
スポーツも熱い時期です。
s-193013.jpg
 
野球もオールスターが終わり後半戦に突入していきます。

ドラゴンズも2位で折り返してジャイアンツの背中を追いかけております。

そして愛知県にはサッカーもあります!!名古屋グランパスです!

こちらも後半戦に突入!!
グランパスは6位でなんとかリーグ戦の優勝争い圏内で踏ん張っております。

万年中位と揶揄されておりましたが、2010年に念願のリーグ戦を初制覇して昨年は2位と奮起しております♪

そしてオリンピック代表でグランパスから永井謙祐選手とグランパス出身の吉田麻也選手が出場します!!こちらもがんばってほしいです。

ドラゴンズの実績と人気に比べてはまだまだですが地道にがんばっています。
 

その地道ながんばりのひとつがこれ。
今年は名古屋グランパス設立20周年!!

s-202505.jpg

ということで8月18日に豊スタで行われるガンバ大阪戦が記念試合という事で豊スタをいっぱいにしようと計画されております!!

ちなみに4万5千人ぐらいは入るので本当にいっぱいになったらスゴイです。

名鉄豊田市駅もスゴイことになっちゃいます。
サッカーは野球を見慣れていると異質に感じられたり、試合の楽しみ方も

違う部分があるかもしれないけれど、実際に生で試合を見たり、スタジアムの

雰囲気を肌で感じると印象が変わると思います。

まあ、いきなり負け試合だとガッカリですが。(ちなみに私は初観戦はボロ負けですがハマりました。)

そうならない様に選手にがんばってもらい、サポーターは一生懸命に応援するだけです!!

という事で8月18日は豊スタへ行きましょう!!
・・・・・・。
ん?
8月18日?
・・・・・・。
・・・・・・。
出勤日。
・・・・・。
・・・・・。
有休・・・・。

趣味が増えました
社員の声| 2012/7/20

結婚以来 子育てと仕事に追われ子供3人が成人した時s-DSC00711.jpg
自分に何も趣味がない事に気が付きました。

何か無いかと思っていましたがなかなか見つかりませんでした。

そうした中、3年程前ウチダ内ドラゴンズ私設応援団の
Kさん,Yさんにナゴヤドームへ誘ってもらいました。
スポーツするのは苦手ですが見るのは大好きでしたので
いざドラゴンズ応援へ・・・
大きな声を出し 点が入れば前後左右知らなくても
ファン同志タッチしあい,バンザイ!バンザイ!
とても楽しく ストレスも解消され
私の始めての趣味ができました。

一つできると不思議と次の趣味が出来ました。
それは家族が身体を動かした方が良いとs-DSC00710.jpg
娘が始めていたゴルフを一緒にと
クラブセットをプレゼントしてくれたのですが
気持ちがなかなか前に向けず2年程使わず飾ったままでしたが
昨年9月ウチダ杯コンペに誘って頂きました。
まだ練習もした事がないので、家族は無謀だと反対しましたが
"廻りの人が会社の人だから教えてくれるし、助けてくれる。
こういう時にコースデビューした方が良いよ。" と
同僚のE子さんに背中を押してもらい
いざ超初心者デビューとなりました。
やはりグループの方には大変迷惑をかけましたし
成績は散々な点数で、走り、歩き…
とても疲れましたがとってもとっても楽しい1日でした。
今年は今月29日にあります。
今回も練習不足(すみません)ですが
みなさんよろしくお願いします。

気持ちが前向きになっているとこれもまた不思議な事で
昨年ふと見ていたTVドラマで、今までの自分では考えられない
まさかのジャニ一ズの中のKis-My-Ft2の玉森裕太君のファンになり友達とか同年代の人はSMAPや嵐のファンはいても
それより下の年代のキスマイです。s-DSC00708.jpg
でも今は玉森君のドラマ・歌番組・コンサートDVDを見るのが楽しみで癒されて、 よ一し仕事ガンバルゾー!!と生きがいになっています。
このお正月私が見ていたDVDでお嫁さんもキスマイのファンになり娘達はお嫁さんが私に合わせて可哀想だといいますが
お嫁さんと共通な話題ができ、キスマイの情報交換メールも頻繁に仕合ってます。
これから孫が出来たら生きがいは孫が1番なると思いますが
それまではキスマイが1番です。

‐‐ 第1回 チャレンジカップ開催 ‐‐
オフィシャルブログ| 2012/7/17

当社で初めての試みとなります全部門から参加者を募った

ゴルフコンペを今月7月29日(日)に岐阜県恵那市にあります

笹平カントリー倶楽部で開催する予定です。


案内のPDFは↓こちらです
チャレンジカップ HP案内.pdf


全社員が約250名在籍していますが、最終的に61名が参加

してもらえる事になりました。参加率で言えば4人に1人という

事になります。



参加者には腕に自信がある人もいれば、今回がゴルフ場の

デビューという社員もいて、当日はどの様な状態になるのか

わかりませんが、全員がケガなく、楽しくラウンドしてもられば

と思います。



来年の第2回に繋がるよう幹事として頑張りたいと思います。

ゴルフに行って来ました
社員の声| 2012/7/11

先週の日曜日にゴルフに行ってきました。
約1ヶ月半ぶりのラウンドでどことなく不安がある中スタート

1番いきなりのロング、ティーショットはやや右だがまずまずの当たり。しかしその後が悪い・・・。セカンドをレイアップしたものの、サードショットはグリーンオーバー。結局4オン3パットでダボちん。
その後はボギーといくつかパーを拾い8番終わって6オーバー9番で何とかパーを 拾いたい所のティーショットは、まあまあいい当たり! セカンドを左に引っ掛けたがまだいける。しかし魔物が住んでいた・・・。

アプローチでザクッ×4回  

終わった(――〆)

お決まりのように昼は生中を一杯ひっかけ後半へ 。
後半スタートし良くも悪くもなく4ホールが過ぎた所のショート。振りかえると今日はショートでワンオンしていない事に気付いた。これはイカンと思いながら約130ヤードのアゲインストを8番で気合のショット! 気負い過ぎのショットはダフッて手前の池へポッチャン!

またまた終わった(――〆)

結局、それなりのスコアでホールアウトしたが、いいイメージが残っていない。しかも一緒に行った後輩は後半2オーバーの79!!!

なんじゃそりゃ(;一_一)

まあ次元の違う奴は置いといて、今月末には記念すべき第1回チャレンジカップが開催されるので少しでも上位に入れるようにまたまた練習に明け暮れよっと、皆さんも練習しましょうね?(^O^)/

H・M

“近所の散策”・・・お散歩
社員の声| 2012/7/6

今の住居に引っ越しをして早一年が過ぎました。

ふと気が付くと、ご近所の様子が随分変わっています。



この地はほんの数年前はうっそうとした雑草が生い茂っていた所です。

なーんにも無かった所にある日、イオンが建設されているのを発見しました・・・。



えっ!なぜこんな所にイオン??
Image140.jpg
それから数年の間に
パチンコ屋さん、コンビニ、

色んな形のお家、おっきな病院

あれよあれよという間に
昔の面影なんてどこにもなくなっちゃいま
した。



昔のなごりで、虫は今でも沢山出没します。

ムカデ、ダンゴ虫、蜘蛛、蚊、・・・。

 

居場所が無くなって彼らも可哀そうだけど、やっぱあれだけ出てくると怖いヨ





先日、うちのワンコとちょっと遠くまで散歩に出掛けました・・・

すると、この間までイオンの駐車場だった所に重機が入り整地してました!



かなり広大な土地なので、何を作るのかすっごく気になります(^_^.) ワクワク・・・。 



家族の皆はマンションじゃない・・・なんて言うけど、出来上がる迄は色々想像しちゃいます。



まさか、温泉なんて掘ってくれないよねエーーー



鮮やかな夕日を眺めながら、楽しくお散歩から帰って来ました。

その上を目指して
社員の声| 2012/6/29
ジメジメした毎日が続いていますね…。
早く梅雨が明けて欲しいものです。
 
 
私の趣味の一つで 高校2年生から始めた『生け花』があるのですが
色々あって30歳頃に一旦辞めてしまっていました。
 
数年が経ち また始めたくなり、昨年の11月から復活?
月2回の教室に通い始めて 8ヶ月が経ちました(*^。^*)
 
IMG_1916.jpg数年のブランクはとても大きく、なかなか感覚を取り戻どす事が出来ず

毎回 苦戦していますが、回数を重ねる事に、以前の様な気持ちになってきて楽しく教室に通えています。


 
与えられた花材で 何通りにも生けられ 色々な花姿が発見出来て
とても楽しいです。

 
一応 資格は若い頃に取ってはいるのですが…(笑)
また その上を目指して 日々努力していこうと思います。

雨の日を楽しく過ごせそうな家電
社員の声| 2012/6/22
梅雨の季節になりましたね。
休日が雨だと、憂鬱になるのは私だけでしょうか?s-KC480030.jpg

雨の日を楽しく過ごせそうな家電を、先日買いました
 
たまたま出かけた電気屋さんで、セールをしていたので
買ってしまいました。 ホームベーカリー[Gopan] です。
(以前からほしかった家電なんですが) 
生産が追い付かなくて
なかなか手に入らない 結構ブームになった家電なんですよ 
生米でパンが造れるすぐれ物です。
小麦アレルギーがある私には、魅力ある家電です。
 
 
早速 説明書とレシピ本、読みながら、お米食パンを作ってみました。
s-KC480008.jpg

材料
洗ったお米.水.砂糖.塩.オリーブオイル.上新粉.ベーキングパウダー

これだけでパンが出来るのか?

半信半疑な私

材料を正確に図り.用意して
それぞれのパーツに材料をセットしてから
スイッチボタンを押すだけ(小麦0メニューです)
s-KC480009.jpg

後は焼きあがるのを待つだけです

 

静かに焼きあがるのを期待していた私

しかし
難点が一つありました
 [Gopan]のお米パンは生米を砕いて作る
ので、お米を砕く音が結構大きいのです。
 
ガリガリ!って、壊れたかと思うくらいの音でした
 
パンの仕込みをしてから、焼きあがるまで
約4時間弱

s-KC480022.jpg

 

待ている間に ジャムも造ってみました。
いちごジャムにオレンジマーマーレード
ジャムもレンジで簡単に造れますよ。

ちょっと遅いランチになりましたが
焼きたてパンはおいしーです。
お米のパンは、もちもちしてます。

s-KC480016.jpg

今回はお米食パンでしたが
次はどんなパンを焼こうかと考えています

 
 
休日の過ごし方が
しばらくはパン造りになりそうです

s-KC480021.jpg
 
 
 
 
 
久々の草野球
社員の声| 2012/6/14

先日、土曜の夜に高校時代の同級生を中心に即席チームで野球の試合を行いました。

まずは 試合前のウォーミングアップ。
時は過ぎ、アラフォー世代の我々には ケガの予防に大事な時間です。

スライド1.JPGのサムネール画像

続いて スタメンの発表。
チーム名はテキトーな感じで「ドラゴンズ」。
先発ピッチャーを私がやらせてもらうことに・・・。

いざ、プレイボール。

私が敬愛する桑田真澄大先生(ジャイアンツ→パイレーツ 08年3月現役引退)を
イメージして投げてみました。いかがなモンでしょう?  

スライド2.JPG
ちなみにグローブは10年ぐらい前に購入した「桑田モデル」。
(わざわざ取り寄せ購入)
まずはカタチから・・・。

そして、頭の中は「桑田イズム」・「野村イズム」の融合。

カタチの次は口先・・・。
その甲斐あって(か?) 4回を終え未だ無四球・ノーヒットピッチング。
桑田さん、野村さん「あざーすっ!」。

打席.JPG

しかしバッティングは全く×。 3打数0安打・・・。
カタチから入った、こちら(バッティング)は
地元愛知のスーパースター☆ 「イチローモデル」の木製バットが
1打席目で折れてしまう始末・・・。 イチロー選手ごめんなさい・・・。

結局、5回までノーヒットピッチングを続けることができましたが
6回に初ヒットを浴び、その後四球とエラーにより失点。

2番手投手も失点を許し、9回にショートに就いた私のエラーを切っ掛けに1点を奪われ サヨナラ負け。

何とも、悔しい結果となってしまいました。

友人たちは高校時代から20年近くの時が過ぎ
体型はすっかり変わってしまいましたがパワーと技術は まだまだ健在。

草野球では「反則ではないか?」と思わせる 球を投げたり、打球を放っていました。

3年間「球拾い」だった自分との違いをマザマザと見せつけられ「さすがだなぁ」と感心してしまいました。  

しかし、みんな随分と歳をとってしまいましたが、投げる姿・打つ姿は昔と変わらず・・・
とても懐かしく楽しい一時を過ごせました。

またの機会を楽しみに・・・。

しかし、次回はやっぱり勝ちたいなぁ・・・。  

まずは「空港バッティングセンター」(イチロー選手が少年時代に通った) にでも出掛けてみようか・・・。

♪おしマイケル(今頃)

大漁・大漁・・・
社員の声| 2012/6/13

6月3日の土曜日、潮干狩り&バーベQ大会を催しました。
数えること、今年で3回目。
前々日まで、天気予報に傘マークが有り、せっかくの食材が
無駄になるかと思われましたが、日ごろの行いが良いのか、
ちゃんとお天道様は味方してくれました。
tai01.jpg
場所は恒例となった、知多の奥田中潮干狩り場。
ここは、あまり人も多くなく、バーベQの出来る広い場所も有り、
駐車場もすぐ近くに有り、しかも管理人のオッサンが割と大雑把
と願ったり、叶ったりの潮干狩り場ですよ。

スタッフは、場所取りと設営の為、現地6時30分集合。
ホントにご苦労様でしたけど、潮が引いて行くのを見ながら、
朝食のおにぎり片手に飲むビールは格別だったよねえ。

潮干狩りなんて、子供のお遊びと侮る無かれ・・・
大人だって真剣に探しております。
取るわ取るわ、そんなに取ってどうするのと言うくらい取り続けて
実のところは食べきれないですよねえ。
 
我が家も、大漁
近所にお裾分けして、それでもまだまだいっぱい。
三日間食べ続けて残りは冷凍にしました。

tai02.jpg

さあて、潮干狩りの後は、お楽しみのバーベQ
 
積んだはずの材料がなぜか無かったり、野菜が調理しきれなかったりと
プチトラブルも有りましたが、それもご愛嬌。
今年は、KさんもO君も欠席でバーベQスタッフの戦力不足が、
心配されましたが、こう言う時に力を発揮される方がおられるんですよ。
助かりましたねえ。

tai03.jpg

皆さん、すっかり満足して、楽しい休日のひと時を過ごされた
と思います。
頑張りすぎて、足腰に来た方、お見舞い申し上げます。

さあ、また来年も来よう、と日記には書いておこう。

大好きなものばかり
社員の声| 2012/6/12

本格的な梅雨が始まる前に
出来て間もない新東名高速道路を走りたいという希望があり
6月の2、3日で旅行に出かけました。
 

旅行って行くときも楽しいですが
計画している時も楽しいですよね
もしくは計画している時のほうが
楽しいときもあるような気がしなくもないですが…(笑)

saku00.jpg
自ずと目的地は御殿場方面になりまして
なるべく安くしかも豪華に行きたいという
ワガママな意見も取り入れると
会社の福利厚生施設を使う以外は
方法が無いわけで…
という状況から今回の宿泊先は
エクシブ山中湖に決定!

宿泊先が決まり
当日からの旅行は↓こんな感じに…

一日目はエクシブ山中湖でのディナーの時間が
既に決まっているので
あまり離れた場所には行けないということもあり
御殿場プレミアムアウトレットモールに行き
何を買おうか迷いながら
ほぼウィンドウショッピングを楽しんでいました(笑)

天気予報では曇りだったのですが
ポツポツと降りだしたと思ったら
音を立てるほどの雨になり
傘を持っていない私は
天気予報のバカヤロー!! と心で叫びながら
6月らしい季節を直接、肌で感じているあいだに
からだも冷えてきてしまい
物欲のテンションが一気に下がってしまったので
エクシブ山中湖に向かうことに
明日のさくらんぼ狩り、登美の丘ワイナリーのことが
気になりながら無事に到着
案内された今回のお部屋は
一番奥の角部屋だったのでプライベート感たっぷりです
saku00a.jpg
雨音を聞きながら、しばしリラックスした時を過ごし
夕食の時間になりました

天ぷら、ローストビーフ、小籠包など
色んな物をいただき
さらにはアルコールも堪能し
大満足の内容で
翌日が晴れることを期待して
寝心地の良いベッドでいつの間にか
夢の中へ

朝目覚めると、日頃の行いがいいので(笑)
晴れ!!

メインイベントのさくらんぼ狩りcherry
実はさくらんぼcherryが大好物の私
何よりも楽しみにしてました!
しかも、人生初のさくらんぼ狩りcherry
テンションは上がらないわけがありません
saku01.jpg
エクシブ山中湖から南アルプス市に向けて
ドライブを楽しんで
南アルプス市に入った途端
今まで、さくらんぼ狩りcherryの雰囲気すらなかったのに
そこらじゅうにさくらんぼ狩りcherryの上りが立っていて
ガソリンスタンドにまで「さくらんぼ狩りcherry」ってなっているのです
南アルプス市を止めて
さくらんぼ市cherryにした方がいいんじゃないかと言う
意見モデルほどでした(笑)

そんな話をしていて、さくらんぼ狩りcherryの農園につき
LET’S!さくらんぼ狩りcherry!!
う、うまい!!
こんなにうまくて良いのか!!!
というぐらいだったので
脚立に上り、食べまくりました
色々と食べ比べて分かったのですが
さくらんぼcherryって、種類によって
熟した色が違うんですね
昼飯が要らないぐらい、さくらんぼcherry
お腹を満たし
あっという間の40分間でした


次はワイナリー
最初に入ったワインセラーは圧巻です
そして、木樽とワインとが醸しだす香りはsaku01a.jpg
ワイン好きにはたまりません
ワイン畑が見渡せる展望台まで
バスで登るのですが
スイッチバック方式で登る道にも感動
あの方式は無くさずに
これからも残して欲しいと思いました
展望台からみるワイン畑は壮観で
この畑のワインは美味しいんだろうなと
確信をしました

今回はハンドルキーパーなので
試飲のワインも一切飲みませんでしたが
作り手の思いが伝わる
いいワイナリーであることは間違い無いです
 

ゆったりとしたお休みに
おみやげに買ったワイナリー限定の
ブラック・クイーンを
あのワイン畑を思い出しながら
楽しみたいです


次回は秋の京都に行こうかな
 

投稿者 K.O

1 41 42 43 44 45 46 47 48 49 51