社員の声
デビュー
社員の声| 2014/7/9
7月5日に新安城工場のイケメン(これ重要!)2人組で岡崎高原カントリーに行ってきました。
僕は初のコースで口から心臓が飛び出そうなくらい緊張しましたが
(僕の次に)イケメンな先輩に色々教えてもらいながらコースを回り
とても楽しかったです。
しかし、沢山のボールとお別れする事になったのは、とても悲しかったです。
野球なら場外ホームランだったんですが・・・
8月にはチャレンジ杯にも参加させて頂く予定なので、もっと練習してボールと
さよならしない様にしたいです。
我が家の愛犬 熱中症対策
社員の声| 2014/7/4
今年の梅雨は全然雨が降らない「カラ梅雨」ですね!!
ダムの水も乏しくなってきて、今年も省エネの声が聞こえてきましたー (^_^;)
そうなると心配なのが「熱中症」ですよね
人間もそうだけど、ワンちゃん達はもっと大変そう!!
なんせ毛皮を着ているからねーー
しかも、汗をかくのは足裏の肉球とか、一部分だけなんだそうです。
(体温調節が人間より一段と大変なんだわん)
たしかに、我が家の毛むくじゃらも最近よく「ハッ-ハッ-ハッ」と
小刻みに息したりしてる時があります・・・。
暑いんだろうなアー
平日の昼間は毛むくじゃら君一匹でお留守番。
当然、エアコンは一日中かけっぱなし。(一応、省エネの28℃にはしてあるけど)
あと、「ひんやりアルミプレート」とか「冷蔵庫で冷やさなくてもいいジェルタイプの
ひんやりジェルマット」とか置いてあるけど・・・あまりお気に召さないみたい。(-_-;)
停電してエアコンが切れないよう、母は祈るばかりです。
最近、食欲もあんまり無いみたい・・・。(心配しすぎか??)
でも、かき氷は大好きー (あんまり食べるとお腹壊しちゃうヨ)
スマホで室内の様子がチェック出来るって聞いたような気がします。
我が家でも、万一の事考えて検討してみようっと。
大切な家族・・・出来る限りの事して守ってあげる・・からね (^o^)/
草野球あるある
社員の声| 2014/6/11
梅雨とは思えない程の晴天の下、誰も気付いていないとは思いますが
新品の靴下で野球をやってまいりました。

危うくブログに載せるネタが無くなりそうでしたが・・・。
そこで私が思う草野球での「あるある」です。
【その1】 ≪誰か分かるぅー?≫
構え・フォームを見せて一言。
プロ野球選手のモノマネから始まり
最終的にチームメイトのモノマネへ・・・。
(カッコ悪くやると、たまにケンカに発展します。)
【その2】 ≪変化球≫
ピッチャーでない人の試合前のキャッチボール
選手A :「今の曲がった?」
選手B :「おぉ?、けっこーね」
選手A :「おれ、ピッチャー イケるかなぁ?」
選手B :「おぉ!今度、(監督に)言ってみればぁ・・・」
(大体ここまで。Bも推薦はしない。)
【その3】≪ウォーミングアップ 1≫
「ハァ、ハァ、ハァ・・・。やっべぇ・・・。キャッチボールだけで息、上がるわ」
【その4】≪ウォーミングアップ 2≫
少し走って汗かいて
「ハァ、ハァ、ハァ・・・。これで昨日の酒、抜けたかな?」
【その5】≪送りバント≫
比較的、期待されてない選手Bが打席へ・・・
ベンチにて
監督:「ここ大事だよなぁ」
選手A:「はい。バントっすか?」
監督:「ウーン。・・・だな。」(サイン→送りバント)
選手A:「あいつのバット、ビヨンドっすよ!」
【その6】≪エラー≫
選手B:「オーライ!オーライ!」
選手B:イージーフライ落球
選手A:「あいつのグローブ、ビヨンドじゃね?」
(って言うツッコミ)
他にもあるけどこの辺で・・・。【その5】【その6】は近代版ですな。
野球を知らない方、分からなくてすいません。
さて・・・
そしてこの程、社内で野球チームが発足されるとかされないとか・・・。
皆さんもこんな「あるある」お持ちでは・・・。
その際は是非とも「あるある」で盛り上がって下さい。
あ、試合の方は相手の拙攻にも助けられなんとか勝利。
Uchipedia
〈ビヨンドとは〉・・・ 打球の飛距離が伸びるように細工が施されている軟式野球専用バットのこと。ゴルフで云う「トブンダ」の様なもの。・・・かな。
避暑地へ♪
社員の声| 2014/6/4
先日、八ヶ岳へ旅行に行ってきました。
八ヶ岳って…なにがある?と思う方もいるかと思いますが…
目的は、
ここに宿泊する為に行きました!

あの星野リゾート!さぞかしお高いんじゃないのーというところですが…
友人の会社の福利厚生で格安に泊まれるという事で、便乗させてもらい行ってきました(^^)
女子4人で行ったのですが、終始テンションあがりっぱなし♪
敷地がとても広大で、卒業旅行で行ったヨーロッパを思い出すような雰囲気☆
可愛い雑貨屋さんや、スイーツのお店、コーヒーがおいしいカフェ、ワインの試飲などなど、
お店もたくさんあって、時間が足りず回りきれませんでした!
マイナスイオンたっぷりで、現実離れした空間はほんとに癒しの時間でした♪
その他、周辺観光としては、
・蓼科高原バラクライングリッシュガーデン http://www.barakura.co.jp/

・中村キース・ヘンリング美術館 http://www.nakamura-haring.com/
・萌木の村 http://www.moeginomura.co.jp/
など行きました!
あとは、ドライブ途中に富士山を見たり、午前中から行列のできる焼肉ランチへ行ったり…
山梨を満喫しました!!
女子旅にオススメです(^0^)/
3000人が並ぶプラネタリウム
社員の声| 2014/5/21
先日、念願の名古屋市科学館でのプラネタリウムを観てきました。
すごい!
館内の作りも
リクライニングシートも
すごいのです
メインのプラネタリウムは
さらにスゴイ!!!
星空に包まれて
星が降ってくるような世界でした
その星空を作ってくれるのがこの機械

世界最大ドームの星空を映し出す
投影機です
名古屋に住んでいるので
普段は殆ど星は見えませんが
見えていたらこんなに綺麗なんだ!
とずっと感動しっぱなしで
また来たいー と思っていました
ただ、多い時には3000人が並ぶので
ふらっと行こうと思っても無理そうです…
ちなみに隣のシートに座った人は
あまり興味が無いようで
プラネタリウムの開始早々、夢の中に…
感想を聞いてみると
とても寝やすい星空とリクライニングシートだったとのことでした(笑)
投稿者K.O
遅ばせながら…
社員の声| 2014/1/24
遅ばせながら、皆様あけおめです!
年末年始いかがお過ごしでしたでしょうか?
帰省・旅行などなど皆様楽しまれたかと思います。
筆者の年末年始はいつも通り?の遊んで遊んだついでに帰省だったのですが
それでもいつもと違うことをと思いたち、考えまして……
1.福袋を買ってみる…良くテレビで奪い合いの光景に出てくるあのやつですよ。
田舎育ちの私なんぞもみくちゃにされるだけだと思って敬遠してました。
一度だけどんなものかを実際に拝んでみたい!
2.どこぞの山に登って初日の出を拝む…
一度、同じ志を持った知り合いがいれば行きたいなと。今はいない;w;
3.年明けにだらしない身体を皆様にさらさぬように早朝トレーニングする。
この3つの中からやりやすそうな3番を選びまして
実行に移しましたが…
年末年始後もその前と身体に特段の変化がなかったため
誰にも気付かれずに終わりました(^_^;)
いや、近所の犬は気づいたな!ましゅまろくん。
2014年も皆様にとっていい年でありますように☆彡
おい!!バナナ君!!!!
社員の声| 2013/12/6
♪♪ 突然ですが・・ 先日、デパートに行った時、 「果物が食べたい、、」と思って、、
食品売り場の果物コーナーに行ったら、バナナがたくさんあったんです。
あー、バナナとか久しぶりに食べようかな、と思って
近づくと・・・ なんじゃこりゃっ!!! というものがある。
バナナ売り場の一番目立つ位置に、
″巨大な??(何かなんだけど…)″のような物体 を見つけました。
その名も、「バナナハート」!
ナニコレ??
これが、バナナ??? 剥くの?? 1本なの?? なんなのー???
と、私、久しぶりに目がキラキラ(してたと思う)。
で、これは・・
まだ、知っている人が少ない気がする!?なら・・
みなさんに、 ご紹介したら、面白がって頂けるんじゃないのー!!?
と思い、私、この「バナナハート」を きゅっと抱きしめ、( ̄ー ̄)☆ニヤリ
ルンルン気分で購入し、持ち帰ったのです!!!!
1枚1枚 丁寧に皮を剥いでいくと・・
あれ? 実が出てこない。。
あ、けっこう小さいのが中にあるんだろうな、と
思いつつ、剥き続ける。
せっせと。
せっせと。。。剥くのだが・・
ぬぅー・・・・・ッ。。。。。
実は、ドコ!?
一向に出てこない。
クンクンしても、これっぽっちもバナナを感じない。 無臭。
なんか、竹の子みたい。。
これは・・
もしかして、この皮↓がバナナ味。。?
と思い、かじってみると・・・・
うへー。渋い。舌がシワシワするー。。
で、もしかして、こっち↓(花っぽい??)!?と思い、かじってみるも・・・
ぬぅぅー、、渋い。。。。。
ずーーーーーーーと、、
同じ!!!!!
で、もうっ!!切ってやる(ガルル)!!と思い、カットしてみると・・・
・・・
おい、バナナ君!!!!!!
中の芯?ッぽいのを、かじってみたけど、渋さ変わらず。
バナナを微塵も感じない。やっぱり竹の子のよう。
それで、ついに、、ネットで調べて見ると・・・
(前もって調べると面白くない!と思って、調べていなかった・・)
へー。
「バナナのお花」でした。
この、○で囲った めしべ(だったらしい)が 将来バナナになるのだと…。
で、やはり、皮?(竹の子っぽい部分)を、
地元(フィリピン?)では、野菜としてよく食べるらしい。
で、どうやって食べるのか??というと、、
茹でてサラダや、スープに入れたり、
ココナツミルクで煮たりするのだとか(南国ぽい)。
それを聞いて私・・
そうだ、竹の子の″煮付け″のようにしよう!
しょうゆ、砂糖、お酒で煮てみよ♪♪
と思ったけれど、、、
ヒドイ、残骸になってる、、。
そこで、次回!!ちゃんと調理してみようと思います!
ココナツミルクでも試してみようと思います!!
それで、美味しかったら、皆さまにまたご報告させていただきますねーっ!!!
と思っていたのですが…
本当は、料理した状態も皆さまにお伝えしたくて、このバナナハートを
昨日、買いにいったのですが、なんと、″売り切れ″でした。
皆さん、気になるのか、それほどに人気なモノだったのか、、
ますます、気になるモノでした!!
皆さんの人生(?)のご参考になれば幸いです!!
ありがとうございました。
RISING SUN
社員の声| 2013/11/22
今年は、夏が異常に暑かったせいなのか
バルコニーで育てているバジルやイタリアンパセリが
全然、大きくならずに困っていたのですが
11月になってから、元気になり始めて
今頃になってワサワサと生えて来ているのです
もともと、料理に使うために育てているハーブですので
最近の寒さと合わないと言うか
この寒さで食べたいなって思う料理には
ぶっちゃけタイミングが合っていません(^_^;)
ほとんど収穫しないのに
定期的な肥料と毎朝の水やりはかかさず行っているので
更にワサワサとして…
プランターなのに野草化しています(笑)
今朝も同じように水やりを行っていた時に
東から登る太陽がすごく綺麗で 思わず写真を撮りました。

朝の静けさと寒さが、ピンと張り詰めた空間を生み
その空間を眩しいほどの朝日の光が駆け抜けていく感じが
とても気持ちが良かったです
しばらく朝日を見つめていたら
エネルギーを少しもらえた気がしました
今日も元気に仕事に向かいます
投稿者:K.O
★台北★
社員の声| 2013/9/26
趣味の乗り物
社員の声| 2013/9/18
今年1月に、大型バイクを購入しました。
某重工の1400ccです。
思い起こせば、十代の頃(と言っても数年前ですが)、
僕は単車なんてこれっぽっちも興味はありませんでした。
ですが、当時の先輩にたまたま乗せて貰う機会があり、
あまりの楽しさに衝撃を受けました。
そこからは早かったです。一か月ほぼ休みなくアルバイトをし、
免許取得費用を貯めました。
そして中型自動二輪免許を取り、単車を購入しました。
中型自動二輪免許は、排気量に規制があり。400ccまでしか乗れない免許です。
しばらくは僕も400cc以下に乗っていましたが、人間欲が出てきます。
気づいたら大型自動二輪免許を取得していました(笑)
そしてなぜか冒頭にもある通り1400ccの単車を購入していました(笑)

なんでこうなったのか自分でも不思議ですが
周りの人の影響も大きかったのだと思います。
趣味や嗜好は変わるものだなとつくづく思いました。
写真は今年のGWの時に、神戸六甲山にツーリングに行ったときのものです。
まだまだ峠を走る技術が未熟なので、
制限速度を守った安全運転をしつつ、頑張りたいと思います。
社内でも社外でも、単車仲間絶賛募集中なので宜しくお願いします。
