社員の声
久しぶりの再会
皆さんこんにちは!
私は先日、大学時代の友人と卒業後、初めて遊びました!
友達は現在、静岡に住んでおり、暑い中名古屋まで来させました笑
まず初めに、母校に足を運び、懐かしい話をして思い出に浸っていました!
それと同時に暢気そうな大学生を見て、二人で大学生を羨んでいました笑
その後キャナルリゾートという温泉施設に行きました!
そこではお互い新卒ということもあり、お互いどんな仕事をしているのか、社会人になってどのような私生活を送っているのか語り合っていたら3時間くらい温泉に入っていました笑
学生時代の友達は、思い出も深くてとても貴重な存在だと感じた時間でした!
社員旅行で東京に!
皆さんこんにちは、管理本部のYです。
今回は私がブログ担当になりました✨️
なので前月に管理本部の社員旅行がありました話をさせていただきたいと思います。
管理本部の社員旅行ではタイトルにありますように、東京へ行ってきました!
1日目は浅草、2日目は自由行動で東京探索、私は基本的にお酒メインで…全力で楽しんできました。笑
1日目はまず東京駅に向かうために、銀時計で集合してから新幹線で移動しました。
ただここで移動するだけではないです。
旅行はもう移動の時点から始まっています。
先ほど書きましたように今回の旅行、基本的にお酒メインです…笑
そうです、もう皆さんお気づきだと思うのですが、お酒好きの人はもうここから飲み始めるのです。
ということで管理本部のお酒好きのS本部長、O部長、私で乾杯をして最高の始まりで素敵な社員旅行の始まりました!
名古屋⇒東京(浅草)
さあ、到着しました!
もうこの時点で若干ほろ酔いで気分上々ですが、この時点でまだお昼前です。笑
一旦お腹も丁度空いて来る時間ですので、浅草名物もんじゃ焼きを食べに行きました。
店名[もんじゃ 雷門おすぎ]
ここでは、美味しいもんじゃもあるのでお酒を飲む人が増えてきました。
実は管理本部…お酒好きな人が多いのです。笑
さて、ここからはしっかり浅草らしいことをやっていきます!
ご飯を食べた後向かう場所は浅草の伝統と笑いが詰まった演芸館
[東洋館 浅草フランス座演芸場]です。
じつはここ、額縁に飾られますように、ビートたけしの出身の地でもあります。
東洋館は、ビートたけしにとって単なる職場ではなく、いわば「心のふるさと」のような存在なのです。
ビートたけしは、たびたび東洋館を訪れ、後輩芸人たちにアドバイスを送ったり、舞台に立つこともあります。
東洋館の舞台で培われたビートたけしの才能は、日本のコメディ界に革命をもたらし、その影響は現在もなお、多くの芸人に受け継がれています。
実際にお笑いの際には多くの後輩芸人がビートたけしをネタに出していました。
そんな、伝統と笑いが詰まった東洋館ですが、いろいろなお笑いや芸を見れてとても楽しかったです。
東洋館のあとは各自、自由行動です。
私は大好きな先輩Kさんと浅草デートを満喫してきました!
お土産探索しながら猛暑だったので途中ジェラートやメロンソーダを飲んだり、久しぶりにプリクラを撮ったりしました。
プリクラは久しぶりすぎて高校生の時はポーズとか自前の盛れるポーズ等合ったのですが、もうできませんでした笑
最近のプリクラは加工の種類がすごく、お酒のんで顔むくんで汗で化粧が落ちまくっている私でも盛れたので、自分の普段と違う顔面が見たいという方にぜひおすすめです…!
というわけで私達、女子二人組は定番の浅草散策でしたが、他の男子メンバーはまた少し変わった楽しみ方をしていました。
何をしていたかというと何と…瓦割りだそうです!!
瓦割りって浅草でできるみたいです笑
でも写真を見せてもらうとどれも楽しそうでした。
見てください、1発決めてきた男の顔ですね!
とてもいい笑顔しています。(顔隠しで見えないので想像してください。笑)
そして各自楽しみ、夜ご飯の時間になりましたので再度集合しました。
天ぷらやその他和食などコースで出てきたのですがどれも本当に絶品です!
もちろんお酒の種類も豊富でビールもラガービールなんかも有りました。
ここからは本格的にどんちゃん騒ぎ…一番のメインとも言える大宴会になりました。笑
さらにここで先程、瓦を割っていた男子メンバー5人が余興をやってくれました!
内容は…誰が一番瓦を割ったのか当てゲームです。
プライバシー保護のため、ここでは順位を言わないのですが、気になる方は本人たちへ直接聞いてみてください。
ちなみに1位2位を当てて優勝したのはこの私、Yでした!
豪華景品「瓦シール」をゲットしました。笑
ここまででも、もう最高の良好だったと言い切れるのですが、もう何回も言います。
管理本部お酒好きが多いです。笑
お酒好きの人たちでどんちゃん騒ぎ…気づいたら3次会まで盛り上がっていました。
最後はカラオケ!社長の歌声で締めて、超きれいなオープンビューなホテルに戻り、明日に備えて就寝しました。
[浅草ビューホテル]
次の日、1部の人を除いてモーニングに行きました。
さすが浅草ビューホテルです、とても美味しそうなモーニングでした。
ビュッフェ形式だったみたいですので、好きなものを好きなだけ取れるという素敵なモーニングです。
また朝食会場も絶景だったようで、朝からきれいな景色に美味しい朝食…優雅で素晴らしいです!
ちなみに、なんでこんなに他人事みたいな書き方をしているんだ?と思った方いらっしゃいませんか。
そうです、1部の人を除いての1部は私Yでした…
もうお気づきの方はいらっしゃると思うのですが、お酒の飲み過ぎで二日酔いになりギリギリまでねていました。
お酒好きがお酒強いとは限らないです、この日の教訓は「お酒は飲んでも飲まれるな」もう何回誓ったかわからない言葉をもう一度心と頭痛に誓いました。笑
2日目はそんな始まりだったのですが、ここからは自由行動です。
お昼は1部の人でご飯会(昼飲み)をしたり、予定がある人は帰宅、旧友や家族に会いに行く人、東京を散策してる人、各自好きなことをしました。
その中で1部ご紹介させていただきます!
まず私は表参道で優雅なカフェタイムを送りました。
店名はわからないです…
ただ一つガレットはとっても美味しかったです。笑
その後はまたお土産散策をしながら夜ご飯の場所へ移動しました。
夜ご飯の場所は[牛宮城]です。
聞いたことある方、結構多いと思います!
そうです、ここはかの有名な宮迫さんが経営しているお店になります。
偶然会えることもあるらしいのですが残念…この日は会うことができませんでした。
ただ焼き肉の味は最高に美味しかったです!
室内も装飾などがきれいで、宮迫さんフィギュアや有名人のサインなどあり、田舎者の私は感激でした。
以上東京散策でした。
最後は名残惜しいですが東京とバイバイして終わりです!
本当に楽しい社員旅行でした。
普段はやはり仕事での顔になるので、プライベートの会話などあまりする機会が無いのですが、今回の旅行で皆のいろいろな話など聞けました。
元々、他の部署と比べて人数が少ないので親交は深めやすいとはいえ、2日間の旅行は今までになく部署の皆さんのことを知れて親交がより深まったかなと思います。
ここまで読んでくださった方、本当にありがとうございました。
また、他部署の方とももっと仲良くなりたいと思っているので、ぜひ他部署の方はこのブログを見たよと私に話しかけてもらえたらとっても嬉しいです!
そんなこんなで、管理本部社員旅行についてのブログはここまでにさせていただきます。
ありがとうございました!
スポーツ鑑賞
こんにちは!
暑い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか。
わたしは夫がスポーツ好きな影響で、
ここ最近家で一緒に観戦しています。
わたしはバレーボールを観るのが好きです★
最近やっていたネーションズリーグをわくわくして観ていました!
男女ともにメダル獲得で素晴らしい結果でした。
夫はずっとサッカーのユーロ大会を楽しみにしていたので
夜な夜な鑑賞していて、たまにわたしも一緒に観戦しました。
スペインの16歳のまだ若い男の子が頑張っていて
ゴールも決めていて、見ていて元気をもらいました!!
全て録画もしていて永久保存版だそうです(笑)
いつか現地のスポーツ観戦もしてみたいです♩
パリ五輪が始まっているのでこちらも楽しみです(^^)/
キャンセルになって
先月、大阪の友人A君から私を含めた4人でゴルフに行こうとお誘いがあり
楽しみにしておりましたが、A君とB君の二人の都合が悪くなりキャンセルになってしまいました。
一緒にゴルフに行く予定だったC君からキャンセルになったし飲みに行こうと誘われ
迎えに来てくれたC君の家でタクシーを待つ事に。
C君の家について車から降りた途端・・・
ぞろぞろと人が出てきて、パイ投げを食らう事に(笑)
頭がパニックで何が起きたか分からずパイを拭って周りを見渡すと
ゴルフをキャンセルしたはずのA君とB君、その他に5人の久しぶりに会う
友人と子供達が爆笑しながら囲まれていました。
結果的に私の誕生日をみんなでお祝いしてくれたサプライズだったのです。
そのあと予約してくれていた居酒屋で談笑し、みんなからのプレゼントで
オーダーメイドの名刺入れを頂きました。
それにしても私のスケジュールを抑える為に
ゴルフを一旦予約してキャンセルするのは
なんとも巧妙なテクニックだなあと感心します。
仕事で辛くなった時はこの名刺入れを励みに頑張っていきます!!
名古屋グランパスの応援
自分の趣味はサッカー観戦です。
好きなチームの名古屋グランパスのスタジアムである豊田スタジアムをはじめ
日程や体力などに余裕があれば各地のスタジアムに応援に行きます。
今回は7月6日に首位 町田のスタジアムに行ってきました。
ここ最近、グランパスは調子が悪く順位も下がってきてしまいました。
でも、選手たちには前を向いて闘ってもらいたく応援に行ってきました。
クラブのオフィシャルツアーを使ってスタジアムに向かう予定だったのですが
名古屋を出発してすぐに新幹線が送電トラブルで停まるというアクシデント。
横浜から電車で町田へ行き、さらにタクシーでスタジアムに向かいなんとかギリギリ試合に間に合いました。
勝てるようにしっかり応援したのですが、負けてしまいました😭
結果は残念でしたが、サポーターは応援するしかないので自分は前を向いて応援します。
初めてのヴィソン
先日、私は三重県の商業リゾート「ヴィソン」に初めて行ってきました!
ヴィソンは三重県の多気郡というところにあり、伊勢神宮からだと車で約20分のところにあります。
ヴィソンは2年前くらいが人気のピークだった印象ですが、休日ということもあり人は大勢いました。
名古屋からだと1時間半くらいですが、意外と遠いのと、施設で結構歩くので疲れます!
雰囲気の良さが伝わる写真が撮れませんでしたが、こんな感じです。
写真じゃ伝わりにくいですが、綺麗な自然や景色も見渡せます!
私がヴィソンで食べたものを紹介します。
おいしい鰹節が売りのラーメンと卵かけご飯
社員旅行一日目の宴会でも食べた記憶のある、何かに巻かれたエビ
写真にはありませんが、
漬物屋さんのきゅうりの一本漬けと、カフェのショコラケーキ
全部おいしく頂きました!
正直、あまり期待はしていませんでしたが、かなり楽しんでしまいました。
是非、皆さんも行ったことない人は行ってみてください。
最後まで見てくださりありがとうございます。
休日の過ごし方
皆さんこんにちは!今回は私の休日の過ごし方をご紹介します!
私はドライブが大好きなので休日はたいていどこかに出かけています!
ドライブは自然豊かな山間部や海岸沿いに行くことが多いです。車窓から広がる景色は見ていると癒されます。特に季節の移り変わりを感じられる春や秋は最高ですね。
また、気になるスポットがあれば、その場で立ち寄ってみることがドライブの醍醐味です。そこで見つける風景が、思い出に残る貴重な体験になります。
休日のドライブで大切にしていることは、音楽を流しながらリラックスすること。好きな音楽を聴きながら、運転に集中しつつも心が解放される感覚は格別です。
運転に疲れたらカフェで一息つくのもいいですね。
ドライブはリフレッシュとストレス解消に最適です。日々の仕事や生活で疲れた心身をリセットし、新たな気持ちで週の始まりに向けて準備することができます。ドライブが次の週に向けての活力となっています。
皆さんも、休日にドライブを楽しむ時間を作ってみてください。新たな発見や感動が待っていますよ!心を解放して、思い切り楽しんでくださいね。
それでは、良い週末をお過ごしください!
青森へ遊びに
皆さんこんにちは!
私は先日友人と青森に遊びに行きました。
予備知識はほとんどゼロだったので、一見怪しげな飲み屋さんで情報収集
オススメのモヒートを堪能しました。
ミントの香りを楽しむ大人の飲み物かと思いきや出てきたらミントの森でした。
写真撮った時におっちゃんがライトで照らしてくれてます。
フォトジェニックな衣装や青森の方言を楽しみながら、オススメの観光地や食べ物の事を教えてもらいました。
八食センターという市場
蕪島神社というウミネコの繁殖地
が有名との事
食べ物はどの人に聞いてもホヤがおいしいと言うので新鮮なホヤを食べてみましたが、何というか…
水族館の味がしました。
意味分からん事言ってるわ と思ったかもしれませんが、ホヤ食べて水族館に行ってまたホヤを食べてみてください。
そしてバカにした人は先ほどの意味を理解して僕に詫びてください。
オススメの八食センターでは新鮮な魚を堪能しました。
青森の魚は美味いし安いです。
最後に蕪島神社へ
ここはウミネコの繁殖地で尋常ではない数のウミネコが…
鳴き声もにおいもすごいです。
人慣れしすぎて近づいても全く逃げません。
たまに低空飛行して目の前を通っていきます。
フンがすごいのでみんな傘をさして観光するのですが、フンをかけられると運気上昇のフダがもらえると聞いたので
僕は傘もささずに歩き回りました。
何十匹と頭の上を飛んでいきましたが…
全くフンをかけられませんでした。
やはり清潔感の塊、さわやか代表の男
運はつきませんでしたが、自分の魅力を再認識しました。
皆さんも旅先の候補に加えてみてはいかがでしょうか。
そして王林ちゃんに出会ったら青森の事を愛する僕の事を宣伝しておいてください。
言いたい事は常に一番最後に。
よろしくお願いします。
周りに言われた気づいた事(笑)
皆さんこんにちは!
私は営業をしております!
日々、営業活動や現場打合せ 会社では見積り・発注と忙しい毎日です!
とにかく今年の夏もみんなで健康に乗り切りましょ!!!
さて今回の私のブログですが
同僚のみんなに最近言われて気づいたのですが
私はどうやらグミを食べてるイメージが強いようです。
自分では好きで買っているというより
眠くならないよう噛んでいたくて買っていたのですが・・・(笑)
それならガムでいいと思うかもしれませんがガムは僕の中ではなんか違うなーって
そんな変なこだわりを持っている私が選ぶ
【グミランキング TOP3】
今回はこちらを書いていきたいと思います!
早速第3位
この暑い夏にはピッタリ!しょっぱくて、酸っぱい
(好き、嫌いわかれそうな味です)
第2位
とてもハードな噛み応えで味もたくさん種類がありどれも美味しいですよ!!!
ここまでやはり私の好みはハードグミなのかも・・・(笑)
1位もハードグミ?・・・・
第1位
なんとここでハードグミではなくとっても柔らかいグミ
これもいろんな味がありますがどれもフルーツの味が強く甘すぎない!
私の中ではこれが最強です!!!
これで私のランキング発表は終わります!
こんな茶番お付き合いいただきありがとうございました!!!
蓬莱橋
画像は、大井川にかかる木製の橋「蓬莱橋」です。
島田市の得意先に打合せのため伺った際、昼休みに訪ねました。全長897.4mもあり、世界一長い木造の歩道橋。ギネスにも認定されているそうです。
この橋を渡るには100円の通行料が必要ですが、世界一「長い木(=長生き)」の橋を渡って縁起を担ごうという(人生の)諸先輩方がこの日もたくさんいらっしゃいました。お元気でなによりです。
橋の番所でお聞きした話では、年間10万人もの方が利用されているとの事、大人気スポットですね。
私は、昼休みであまり時間に余裕がなかった事と、炎天下にあってとても「長生き(長い木)」どころか、油断すれば立ちどころに日射病で倒れてしまいそうでしたので少しの見学の後、スゴスゴと
車に戻りました。
そのかわり・・というのもなんですが、地元・大村屋酒造さんの「純米吟醸/長い木の橋」はしっかりと買い求めて参りました。
スッキリ美味しいんですよね~。