社員の声:サッシ・ガラス・プラスチック・自動車部品のウチダ

ブログ

ホーム > ブログ

社員の声

成長
社員の声| 2020/11/11

こんにちは。

暑さも和らぎ
過ごしやすい季節になりましたね。

私は入社してからゴルフを始めました。
今は2年目で実力はまだまだですが
両親や先輩方に教わりながら楽しくやっています。

先日も秋晴れの中コースを周ってきました。

ボールが押し戻される程の強風で苦戦しましたが、
先月コースを周った時よりスコアを16縮めることができました。

成長が目に見える形で現れると
練習した甲斐があったなぁと嬉しくなります。

これからもたくさん練習して
ウチダ №1のゴルファーを目指します。

がんばるぞー!

樹脂部 K.K

私のポジション
社員の声| 2020/10/27

皆さんこんにちは!

皆さんは趣味はありますか?
私は野球を見るのが好きなのですが
今年はなかなかコロナの影響もあり球場へ足を運べていません。

はやく球場で応援できる日が来ることを望んでいます。
といっても私のポジションは基本的にナゴヤドームのビジター応援席ですが(笑)

昨年は試合後のナゴヤドームのグラウンドに初めて入りました!

目の前で見たマウンドはとても印象に残っています。
またグラウンドを歩ける日が早く来てほしいです。

私の趣味
社員の声| 2020/10/14

こんにちは!”(-“”-)”
突然ですが皆さんは、スマートフォンで長年
続けているアプリはありますか?

私は、今年で24歳になりますが、高校3年から現在、
6年間『モンスターストライク』を続けています。

モンスターストライクを知らない人はすみません(;^ω^)

6年間やり続けていると思うと、
飽きないでいるんだなぁ~で私自身驚いています(笑)
小学生の時期ずっとと同じと思うと笑ってしまいます。

既にランクは523とものすごい数字になっています。

ゲームをやりすぎるのは良くないと思いますが、
適度に行えば、気分転換にもなりますし、
学生では、友達との交流のきっかけにもなると思います。
実際、高校生時代すごい盛り上がった記憶あります(笑)
悪ふざけで、友達のスマホで勝手にガチャを回したこともあります。

話はまるっと変わりますが、
9月は私の誕生日でした。
現在、コロナの影響で外出は控えていますが、
誕生日の日はマスクをつけ、外食に行きました。

今回は、車のキーケースをもらいました!

とっても嬉しいです。大切に使いたいと思います。
毎年、プレゼントの他に手作りの色紙をもらいます。
感謝の言葉が書いてあり、思わすお店の中で泣いていました。
いわゆる男泣きです。

日頃支えてくれる、家族と彼女に感謝です。

以上、眼鏡がトレードマークのYでした(^^♪

ここが私のアナザースカイ。
社員の声| 2020/10/7

私の夏のルーティンである、

長野県蓼科で癒しの時間を過ごすことが
今年の夏はコロナの影響で行けなかったので
まるで夏の忘れ物を急いで取りに行くかのように
10月頭に弾丸日帰りで行ってきました。

見たかった景色はこの壮大な高原。(撮影:2019/8/11)

ここで自然のパワーをチャージさせて貰いたくて、、
10月初旬だしまだ草たちも緑でしょと甘く見ていた私です。

結果はこう↓

ちゃ、、茶色い!!!!(´-`)

2ヶ月も経てば景色も変わるのが世の常ですね。
普通に考えればわかるでしょ!?と自分にツッコミを入れながら帰ってきた次第でございます。

それでも、広大な大地に変わりはなく、
たとえ何色であってもすごくパワーを頂けました。
都会の喧騒に疲れた方は是非8月頃(強調)に長野県のヴィーナスラインを走ってみてください。
日頃の疲れやストレス、簡単に吹っ飛びます。
そして大地のパワーを思いっきり吸って帰ってくることを声を大にしてお勧めします

この日は曇りにもかかわらず、富士山も拝めたので
運が良かったです。

この景色だけでなく、
もちろん美味しいものも食べれたので結果大満足日帰り旅になりましたので少し紹介します★

私が入社一年目の時、管理部のO部長に紹介していただいたお店なのですが、実は紹介してもらって以来どハマりした私は蓼科に行く度に行ってます。

絶対頼む料理はこの2品↓

人生史上最高に美味なマルゲリータと。

人生史上最高に贅沢で美味なカレーです。

今回に関してはよほど疲れていたのか美味し過ぎたのか、初めて食べたわけじゃないのにマルゲリータを口にした瞬間美味しすぎて何故か涙目になりました。

とにかく野菜が美味しいんです。
相変わらず、片道4時間かけても
食べに行く価値のあるお店でした。

このお店の売りである蓼科牛のTボーングリルは高くてまだ食べたことありませんが、次こそは食べてみたいです。

山は既に冬支度に入り、少し寒かったのですが
緑と小川を望めるおしゃれなテラス席での贅沢ランチと
大好きなヴィーナスラインドライブで大満足で贅沢すぎる日帰り旅でした。

題名通り、私にとってのエネルギーチャージの地である長野県蓼科はこの先もずっと変わらず
私のアナザースカイとなることでしょう。

老後はここに別荘を立てて篭りたいです。

夏が終わった。
社員の声| 2020/9/24

日中はまだ暑いですが、朝晩はグンと冷えてきましたね。
今は夏と秋の狭間といったところでしょうか。
今年はコロナウィルスの影響で
満喫できないまま夏が終わってしまいました。
ここ数年、私の夏休みはテントを担ぎ
アルプスを縦走するのが定番となっていました。
4〜5日間、山の中で過ごすのですが
醍醐味はなんといっても下界では見る事のできない圧巻の景色です。


雲海から昇る日の出は本当に素晴らしく
何度見ても感動しますし、星空や夕焼けも非現実的な世界が広がっています。

衣食住を担ぎアップダウンを繰り返しながら縦走するのはとても大変なのですが
そういった景色を見ると全部忘れてしまいます。

山はそろそろ紅葉が見頃となります。

自粛の雰囲気はまだ続きそうなので、今年は厳しいだろうなぁ。
というか運動不足がひどく事務所の階段の上り下りも辛いので
もう山なんて歩けないかもしれません。
早く不安なく外出できる日が訪れますように。

結婚指輪作り
社員の声| 2020/9/17

こんな時期ですが入籍したので
結婚指輪を購入しに行きました。

いろいろ悩んで自分達で結婚指輪の型から
指輪を作ることに決めました。

お店のスタッフの人に手伝ってもらいながら
なんとか時間はかかりましたが
不器用な自分でも作ることができ、いい思い出にもなりました。
(青いリングが指輪の型になります。)

約1か月後に指輪が完成し
今まで指輪をつける機会が無かったので
最初はつけていると違和感があり
つける度に結婚したことを実感してましたが
最近はようやく慣れてきました(笑)

これから大切に使っていこうと思います。

自粛のお盆休み
社員の声| 2020/9/9

今年のお盆はコロナの影響で
どこにも行かず家でぐーたら過ごす休みになりました。
子供を連れて公園にでもと思うけど連日の猛暑で連れていけず
ほぼ毎日自宅の庭でプールをして過ごしてました。

見てるだけでは暑さに耐えれず自分も入る♪

それから久しぶりにバイクの洗車を娘と一緒にしました。

綺麗になったバイクに娘が乗りたいというので
怖がりながらもまたがらせてみました。
すぐ降りるというかなと思ったらと、パパも乗ってーと言われ
30分くらいこの状態が続きマジで暑かったー汗
もう少し大きくなったら後ろに乗せて一緒にツーリングに
行きたいなぁーと思ってます!まぁ娘次第ですが・・・(笑)

我が家の今年の夏はこんな感じでした。
もう少し暑さとコロナが落ち着けば、いろんなとこに連れて行こうと計画中です。
感染予防と熱中症対策しっかりして、日々の業務を頑張ろうと思います!

ウォーキング
社員の声| 2020/9/3

こんにちは

1月からのコロナ、いつになったら終息するのか
いまだ不明
ホントに0ゼロになる日がくるのか?

5月の連休 緊急事態宣言

今回の8月連休も愛知独自の緊急事態宣言

毎年連休中はどこかに観光しにいくか
旦那さんの実家(大分)まで帰省するが断念。

連休がことごとく外出セーブ

ただコロナで違った生活面もある
4月中旬 1人で40分ウォーキング
4月下旬からは毎週(土)(日)のどちらかで
友達2人とウォーキング。
IMG_0012
1人で歩くより、3人で歩いたほうが断然楽しい。

IMG_0017
5月の連休は11日期間中3回
8月の連休中は9日期間中5回

家から1時間半くらい 歩数にすると
8500~9700歩くらいのウォーキング

実に健康的である

コロナがなかったらやっていなかったと思う。

けど、はやくコロナがなくなり
平穏な日々が来ますように。

女性は絶対に読まないでください
社員の声| 2020/8/28

最近、瑛人さんの「香水」を聴きまくった影響で
ドルガバの香水を買ってしまった鬼単純な僕ですが
みんなマスクをしているせいなのか誰も気付いてくれない管理本部のUです。

本格的に夏で少し動いただけで汗がでます。
最寄駅までの自転車もなかなかしんどいです。
通勤からしんどい思いしたくないですよね、、、

日陰を通ったり、ゆっくり進んだり、スポーツドリンクを飲んだり。
色々工夫はできます。

僕の地元に少し木陰が続く道があるのですが、今日はそこを通ってみようと自転車で走行しました。
ほんの少しですが自然を感じるというのは良いものですね。

優雅に走行していたら頭に何かが当たりました。

「自然が俺と遊びたくてイタズラに木の実でも落としてきたな」
とまでは流石に思いませんでしたが、
「木の実か、やれやれだぜ」くらいは心の中で呟かせていただきました。

そこそこ痛かったので手で頭を確認してみたら木の実じゃなくて鳥のフンでしたね。

このバカタレが

何が自然を感じるだふざけんな

周りを見ると小学生が数名。
バレるわけにはいきません。
小学生なんかにバレたら「あの人頭になんかついとるやん!!」
と騒ぎ立てるに決まっています。

流れるようなUターンを決め込み
髪の毛をセットするかの如く手で右前頭部を隠す高等テクニックを発動して
颯爽と自宅へ戻りシャワーを浴びました。

「運」がついたということで次の日に宝くじを買ってみました。
なぜ当日買わないんだというツッコミは
もしどこかでお会いする機会があればその時に直接入れてください。

こんな嫌なことでも話のネタになるからラッキーくらいに思うと
過去の嫌な思い出を変えることができますよ。

それでは今日も素敵な1日を

またね!!

夜のお楽しみ Part2
社員の声| 2020/8/20

自粛生活は・・・家飲みウイスキー
今回は Part1 (2018/12/14ブログ) に引き続き、家飲みの楽しみについてです。


自宅の私の机上です

前回から引き続き、毎月一本と決めて色々な Whisky(Whiskey)を購入しています。
今でもお酒に弱いので、家族にも振舞って増え過ぎないようにしています。


最近のお気に入りの3本です、コロナ疲れの時に『喉と体の中をアルコール洗浄』
する気分でゆっくりと飲んでいます。


こちらは最近ご近所の酒屋で偶然見つけた『ブッカーズ』プレミアムバーボン !!!
定価で手に入れることが出来て、開栓の日を楽しみにしています。

新型コロナウィルスで家飲みの増えているこの頃です。
ブログをご覧の皆様も楽しみを見つけて、是非寛ぎの時間を作ってみては如何でしょうか。

追伸・先日、職場の仲間でリモート飲み会を致しましたが、家で飲むとつい飲み過ぎてしまいました・・・反省

管理本部 K

1 18 19 20 21 22 23 24 25 26 51