社員の声:サッシ・ガラス・プラスチック・自動車部品のウチダ

ブログ

ホーム > ブログ

社員の声

コロナ禍の野球
社員の声| 2021/1/27

みなさま、こんにちは。
今日は私の趣味について、少しお話します。

私は三重県軟式野球連盟というところに所属しておりまして、
学童~社会人までの野球の試合アナウンスを約12年しております。
「4番ファースト○○」、打順やシートポジション等をお伝えする、
所謂”ウグイス嬢”ってやつです(^^)
地方予選の決勝トーナメントから県大会、全国大会まで担当させていただいてます。

毎年、オフシーズン以外は土日がほぼなくなるくらいの試合数なのですが
2020年はコロナ禍ということもあり、例年よりも試合数が激減しておりました。

そんな中、小学6年生の選手たちに少しでも野球の思い出を!と
学童野球のOBの父兄が立ち上がり、教育委員会や市長・市議の協力のもと
感染症対策も徹底した上で、野球の大会が開催されました。

普段の公式戦もみんな真剣なのですが、
今回は6年生メインということもあり、
他小学校との合同チームなどもあって、楽しそう!
アナウンスしてる私までウキウキしちゃうような野球を魅せてくれました。

閉会式では、6年生代表挨拶ですごく感動したのを覚えています。
コロナ禍でルールも少し変わり、何より思ったように試合ができない中、
一番窮屈な思いをしているであろう子供たちが
野球ができる喜びと大人への感謝の気持ちを話していて、
すごく胸が打たれました。
私はこの大会を一生忘れないと思います。

今後もこの大会を続けていこう、ということで
はやくも第2回の開催も検討されています(^^)
2021年は三重国体の開催予定もあります。
1日でも早く、コロナが終息して
思いっきり野球を楽しめますように。

ライブに行きたい
社員の声| 2021/1/20

みなさん、こんにちは。

つい先日、家に封筒が届いたのですが中にこんな物が入ってました。

僕はback numberというバンドが好きで、ファンクラブにも加入しているのですが
毎年この写真のような会員特典が送られてきます。
(もちろん中身は毎回違います)

今年で会員になって4年目、ライブにも何度か足を運んでいますが
昨年3月に予定されていた公演がちょうどコロナが流行り始めた時期と
重なり、中止になりました。

それ以降も当然ライブが開催されることはなく、次はいつになるのか
まったく予想がつきません。

1日でも早くこの状況が収束し、気にせず外出できるようになることを願います。
そしてライブが行われることを願います。(笑)

久しぶりの雪山
社員の声| 2021/1/13

こんな時期に怒られそうですが
ウィルス感染対策をスーパー気を付けて
10年振りぐらいに雪山に出かけました。

ゲレンデでは
『リフト待ちの際は間隔をあけて…。』的な
アナウンスがされておりましたが
ガラガラゲレンデではリフト乗車場に人はおらず
オートソーシャルディスタンでした。

それでもネックウォーマーなどで口元を隠したり
トイレ以外は建物に近づかないなどを気を付けて楽しんできました。

今年は近年では珍しく、この時期としては雪が多く雪質も良く、そして天候も良く
調子に乗って年甲斐もなくコース段差を使っての
『なんちゃって180』に挑むなど思ったより滑ることが出来て
『ナイスですねぇ~』な気分展開が出来ました。

それにしても早く新型コロナウィルスが終息して欲しいものです。

追伸
その後、数日経ちますが感染症状は出ておりません。

透明な氷
社員の声| 2020/12/29

冷蔵庫の冷凍室で氷を作ると
真ん中に白い濁りができませんか
あれ水道水に含まれる不純物みたいです

透明な氷を作りたくて手法を調べたところ
冷蔵庫で氷を作ると純粋な水から凍っていき、
最後に不純物を含んだ水が凍って白く濁るらしい。
であれば上からゆっくりと凍っていくように
発泡スチロール等を活用し少々細工すれば
おおきな透明な氷の塊ができるんです!

それをアイスピック等
(私は持ってなかったので包丁とフォークでサクサクすると)

やってみればできるもんですね!
ただ、買ったほうが早いし楽です、気が向いたらお試しください。

年末の楽しみ
社員の声| 2020/12/23

2020年も残りわずかとなりました。
12月の一大イベントといえば。。。
そう! クリスマス  年末ジャンボ宝くじですね!
毎年この時期になると名駅のチャンスセンターにできる行列を見て
自分も買ってみようかなぁなんて思いつつ、結局買わずに気づいたら新年を迎えるというのが恒例でした。
今年は過去の経験(?)から学び、しっかり20枚ほど購入してみました!
初めて知りましたが、宝くじって今ではネット購入できるんですね。
売り場で買うものだと思ってました。

ちなみに1等は7億円みたいですよ。激アツですね。
ささいな枚数ですが、わくわくできることが増えるとハッピーです。
もし当たったら欲しい車買おうとか、おいしいもの食べようとか
色々と妄想してる間が一番楽しいんですよね。
捕らぬ狸のなんとやらってやつです。

最後に、最近読んだネットのコラムでこんな言葉が書いてありました。

『男の価値はお金の使い方で決まる』
私の男の価値はいかがなものでしょうか。。。(笑)

管理本部 T.S

水道屋さんじゃないけど、自分で出来るよ
社員の声| 2020/12/16

我が家の洗面台は、シャワーヘッドが付いてて
蛇腹ホースが延びるタイプなのですが
それが先日、水がポタポタとホースから漏れてしまうように
なってしまいました。

パッキンかなーと思い
水栓の軸側に書いてあるシールをみて調べてみると
製造メーカーはMYM
型番はFB244-007

とりあえず、ググってみると
MYMというメーカーは現在はなく
事業譲渡を行いKVKという会社が取扱いをしているようです。

こんな感じの水漏れは
ほとんどの場合、パッキンが原因ではなく
ホース自体の故障というか寿命のようです。

Youtubeにも交換作業をしている動画がいくつか見つかり
Amazonで取替ホース[HC187BG-U15]も販売されているようでした。

よし!DIYだ! そう思ったのですが
若干、気になる点があります。
それは型番が若干違うのです
商品説明にはFB244U15等の交換用ホース
この「等」にFB244-007が入るのか?
一文字違うだけで、全く使えないことがあるのが
交換部品の怖いところ

とりあえず、Amazonで購入された方のコメントを読んでいくと
なんと、ありがたいことにFB244-007で交換をされた方が見つかりました。

即、購入ボタンをポチっとしまして

Let’s DIY!

コメント欄に書かれていた「力任せに行わないこと」
この注意書き、大変助かりました。

なかなかホースが抜けないので
ヘッド周辺を見てみると、穴が開いていて
そこの中に爪があり爪を押し上げると
簡単に抜くことができ、無事に交換完了

交換している作業を妻が見ていて
作業に入り30分ぐらいで直ったよと言ったら
「水道屋さんになればいいのに」と言われました

ぶっちゃけ、DIYレベルなので楽しいです
仕事となると、パパパっと出来なければならないですから
私には無理です

業者に交換作業を頼むと2万円はかかるらしいので
材料代だけで済んだから、かなり得した気分になりました。

だからと言って、おこずかいが増えることはありません ( ノД`)シクシク…

プチリフォーム
社員の声| 2020/12/8

ガスコンロを替えました。
元々ビルトインコンロの3つ口タイプなので
そこまで古さは感じなかったのですが
若干の不満がありました。
例えば
吹きこぼれた際に、勝手に消える個所が1つであったり
とろ火の度合いが、バラバラだったり
鍋底の温度が高温になるとガスが消える機能も1個所だったり
火の高さを見るのに、毎回、フライパンの下を覗き込まないといけなかったり
グリル部分は水が必要で、掃除が超面倒だったり
バーナーキャップは取りづらかったり
トッププレートは凸凹で拭きにくかったり
汁受け皿を洗うのも面倒だったり…

強いて言えばこれぐらいでしょうか

10年以上使っていることもあり
油でコテコテになってしまった部分もあったので
新品に買い替えようとなったわけです

そんなときに、相談する相手が建材事業部でして
住設営業のTさんに依頼しました。

めちゃめちゃキレイ
そして機能もスゴイ!!

先ほど書いた不満部分はほぼ解消され
ついにここまで来たかと思ったのが
アプリでレシピをダウンロードして
Bluetoothでコンロに転送すると
ちゃんと材料があれば、料理が出来上がるんです!!

年末の大掃除も半減されて、もう大満足です

とりあえずは、パエリアでも作(送信)ってみようかなー

投稿者 K.O

先輩の宿命
社員の声| 2020/11/30

こんにちは!

秋も終わり布団から出るのが辛い季節になってきました。

食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋、皆さんはどのような秋をお過ごしでしたか?
私も秋を十分に満喫できたと思います!(主に食欲)

先日、ラグビー部の後輩の応援に関西まで足を運んできました。

去年の今頃はグラウンドの中に自分がいたと思うと時間が過ぎるのは早いなと感じました。
試合も無事に勝利することができよかったです!

頑張った後輩たちには焼き肉をご褒美として食べさせてあげました!

いい食べっぷり!見ていて気持ちがよかったです。

奢られる側から奢られる側になってわかったことは一つしかありません。
本当に遠慮なく食べていたな自分、先輩が伝票見て急に笑い出したのを思い出しました。
今なら先輩が笑った理由がよくわかる。

店を出ると財布から福沢諭吉さんが5人ほどいなくなってしまったので一生懸命働きたいと思います。

愛猫
社員の声| 2020/11/25

こんにちは。

唐突ですが、書くことが無いので
去年の夏頃から家族になった愛猫を紹介します。

兄の“うた”と

マイペースな弟“おと”です。

兄弟なのでとても仲が良く二匹で遊んだり、一緒に寝たりしています。

母はもともと猫が苦手だったのですが、妹と私が1年かけてPRした結果、
今では2匹を溺愛しています。
溺愛しすぎて二匹を載せるためにインスタを始めていました。

かわいいのでちょっかいを出しすぎて最近避けられている気もいますが、
これから寒くなってくると布団に潜り込みにくるので一生懸命愛でようと思います。

母の誕生日祝い
社員の声| 2020/11/20

寒くなったり暖かくなったりと体調を崩しやすい気候になってきましたね。

11月の初め頃に、母の誕生日祝いに叙々苑をご馳走しました。
比較手お値打ちなランチタイムに行ってみたのですが、びっくりしたことが沢山ありました。

臭いがつかないように、上着に布を掛けてくれたり。

サラダのキュウリの皮が剥いてあったり…

もちろんお肉もとっても美味しくて感動しました!
母も美味しいと言ってくれたので嬉しかったです。皆さんもぜひ一度行ってみてください。

来年の誕生日はホテルのランチビュッフェに行きたいです。

1 17 18 19 20 21 22 23 24 25 51