社員の声:サッシ・ガラス・プラスチック・自動車部品のウチダ

ブログ

ホーム > ブログ

社員の声

あけましておめでとうございます
社員の声| 2025/1/14

こんにちは!入社11ヶ月目にはいりました知立第二工場のSです。
今、子供たちの間ではホッカイロに絵をかくことが流行ってます。


我が子ながらめちゃくちゃうまいなぁと感心してますが
どうやら授業中に描いているらしく
「大丈夫なの?」と聞いたところ
「最近よく授業中暴れるやつがいて先生が対応に追われて自習になるの。その時描いてるから大丈夫だよ」
と全く大丈夫じゃない情報が入ってきました。

最近は手の空いた先生方が廊下側からトラブル発生時の為に
見張りをしているらしくうかつに寝れないとぼやいていましたが
いいんだか悪いんだか

いよいよ次は受験生の学年になります。
母もウチダで仕事頑張るので、頼むからもう少し勉強してほしいです

休日の過ごし方
社員の声| 2025/1/9

皆さん こんにちは!
今回は私の休日の過ごし方をご紹介します!

特別な予定がない時は、ほぼ毎週地元の社会人メンバーのフットサルに参加しています!

参加するきっかけは友達にネットで募集されている掲示板(ジモティー)から一緒に参加してみない?と言われたことが最初でした。
全員面識のない人達のグループに参加することに、馴染めるか不安でしたけど、友達と一緒だったのと
初心者でも大歓迎という募集内容だったので、勇気を出して参加してみました!
実際に行ってみたらメンバーの人達が初心者の私の実力に合わせてくれて
ミスしてもドンマイ!ってみんな言ってくれてとても優しくて楽しめました!
今ではすっかりメンバーとも仲良くなってフットサル終わりに一緒にご飯食べに行ったりするようにもなりましたね。

フットサルに限らず、運動は精神的な安定やストレス解消に最適です!
今ではネットで色んなスポーツのメンバー募集を行っているので、思い切って興味のある所に参加してみるのもいいかもしれません。
そこで友達も出来たりすれば、1人では続かないような事でも、仲間とやるスポーツなら続きやすいと思います!

皆さんも、是非休日に運動を楽しむ時間を作ってみてください。
それでは、いい週末をお過ごしください!

シャフトの話
社員の声| 2024/12/26

10年前に購入したシャフトが固すぎて腰が痛いので替えました。

今まで使ってきたシャフトです。

今後FREX : X を使うことは無いでしょう。

新しいシャフトがこちらです。

最近CMでもよく流れるUST MamiyaのAttasにしました。
ベンタスのユーザーが急増しているみたいですが
あえてのAttasにしてみました!

6Sに替えたので無理なく振れそうです。
せっかく替えたのでできるだけOB出したくないですね。

話題の商品
社員の声| 2024/12/17

みなさんは流行には乗るタイプですか?
乗らないタイプですか?

わたしは流行ってると気になっちゃうタイプです。
流行には疎いですが、、

最近何やらミスドが話題になっているらしい
ということで、私も行ってきました!

話題の商品はこちらですね。
ポン・デ・ディグダ。

みなさんもう食べましたか?
どうやら商品によって個体差が大きいらしいです。

ネットで検索するといろんなディグダに出会えます
疲れてるディグダ、泣いてるディグダなどなど、、

ポケモンがすごい好き!ってわけではないですが
初期のころから見てきたので愛着はありますよね

さて、わたしのディグダはどうでしょうか?
こちらです。

まあまあ可愛いのでは?
地元のミスドは器用なバイトさんがいるのかもです

かわいいなーと思いつつ、
頭からがぶっといただきました。
ポン・デ・リング安定においしい!

みなさんも是非、ディグダをゲットしに出掛けてみるのはいかがでしょうか!

気になっていたのに
社員の声| 2024/12/10

皆さんのご自宅付近には、気になっているけどいつでも行ける距離だから行ったことがない飲食店はありますか?

私は結構あるんですが、その中の1つに隠れ家的なイタリアンバルがあります。
今月末に引っ越しが控えているので、気になったまま行く機会がなくなるのももったいない!と思い、先日初めて行ってみました。

結果、今まで行かなかったことに後悔しかないです。
3年くらい前から気になっていたのに…なぜ行かなかった自分…

もともとパスタやアラカルト系が美味しいとは聞いていましたが、予想を超えて自分的大ヒットでした。

私が注文したのはアラビアータです

唐辛子の強めなトマトソースとニンニクの旨みで味付けされたペンネです。
あまりにも美味しかったのでなんとか自宅で再現できないか考えましたが
金額が1000円程度とかなり良心的だったので
食べに行く方が早い気がしました。

他にも人参のマリネ(食べるのに夢中で写真撮り忘れ)や
トマトのブルスケッタ(こっちも食べるのに夢中で写真撮り忘れ)
などいろいろいただきましたが、すべて美味しかったです。

皆さんも気になっているお店はすぐに行くことをおすすめします。
何事も失ってからその大切さに気付くんですよね。
気づいたら閉店してました、やメニューからなくなりました、となっては悲しいです。
なので私はこのアラビアータを一生食べるために、引っ越し後も足しげく通おうと思います。
推し(の店)は推せるときに推せ

神戸マラソンに出場しました
社員の声| 2024/12/2

皆さんこんにちは。
管理本部のUです。

11月17日(日)に樹脂事業部のSさんと神戸マラソンに出場しました!
10月のしまだ大井川マラソンにも一緒に出場しています。
マラソン仲間です。

めちゃくちゃ人が多かったですがどうやら2万人参加していたようです。
スタート前に2人で写真を撮りました。

Tシャツをお揃いにしました。

神戸マラソンはフルマラソンなので42.195km走ります。
「走ってて楽しいの?」「なんで辛いのにマラソンなんか出るの?」
とよく言われますが、僕にも分かりません。
誘われたから出ました。
明日から練習頑張ろうと思っていたらいつの間にか当日になっていたパターンがお決まりなので、毎回1秒も練習せずにマラソンに出場しています。
開始5分で足が痛くなるので、少しくらい練習すればよかったなと後悔しながら走っています。
でも不思議なもので練習しなくてもちゃんと完走はできるんですよね。
誰でも完走できるのがマラソンの良いところです。
神戸マラソンの結果は4時間30分でした。

2月に2人で大阪マラソンに出場しますが、管理本部のS役員が応援に来てくれるそうです。
応援に来てくれるとなるとちょっと本気になりますね。
3時間30分で走ります。

社長へ
ユニフォーム作っていいですか?
それ着て走ります。

家系ラーメン探し
社員の声| 2024/11/27

こんにちは。
生まれてこの方、日記・ブログなど書いたことがありませんが
意を決して綴ってみます。
これと言って趣味の無い私が長年続いているのが
「家系ラーメン探し」です。
家系といっても系譜のあるお店系、家系リスペクト系とありますが旨けりゃなんでもいいのです。
美味しければリピートしますが、マズけりゃ二度と行きません。

店名は明かせませんがハマれば何度も行ってます。ライスはマスト!
どうですか?皆さんも家系にハマってみては。太るのは間違いなし!
では、また食しに行ってきます。

2024年10月27日
社員の声| 2024/11/18

「おめでとう」
「よかったね」

10月28日(月)出勤後の私です。
社内をはじめ、
有難いことにお客様や仕入先様までお電話やメールを頂いたりしていました。

前日10月27日(日)が、
選挙の投開票日でしたが、
身内が当選したとか熱心に応援活動をしていたわけではありません。

前日に私が熱心に応援活動していたのはこちらでして、
清水エスパルスが、
2024年J2リーグ第36節 vs栃木SC戦にて
2年間の2部リーグ生活から卒業が決定した日でした。

思い起こせば
2022年J1リーグ第34(最終)節 vs北海道コンサドーレ札幌

あと1つ勝てば2部リーグ卒業の
2023年J2リーグ第42(最終)節 vs水戸ホーリーホック

あと数分、
もしかしたらあと1プレー耐えれば2部リーグ卒業の
2023年昇格プレーオフ決勝 vs東京ヴェルディ

をはじめ数々の悔し涙を流して遠回りしましたが、
やっと1部リーグへ復帰します。

個人的にはなんとか昇格さえしてくれればという思いで1年間応援して来たので、
復帰決定のホイッスルが鳴った瞬間から人目もはばからず大号泣してしいたのですが、
一緒に見ている20歳の仲間から、

「2部リーグでも良いから優勝する瞬間をこの目で見たい」

という言葉を聞いてハッとしました。

私のようなおじさんサポーターは、
リーグ戦、カップ戦問わず
『強かった頃の清水エスパルス』を知っているので、
準優勝や優勝を見て来ましたが、
今、応援を引っ張りながら、選手を盛り上げる為に、
誰よりも早くスタジアムに来て、
弾幕・フラッグ・コレオボードの準備や配布をはじめ、
誰よりも遅くまでスタジアムに残り後片付けをしてくれている
若いサポーター達が、
なんとか報われて欲しいと思い直しました。

そして翌週の
2024年J2リーグ第37節 vsいわきFC

彼らの思いが報われJ2リーグ優勝する事が出来ました。
少子高齢化の昨今、
若いサポーターは清水の宝だと思っています。
来季は彼らと共に3年振りのJ1リーグを戦います。
厳しい展開も多くなると予想しますが、
もう悔し涙は流したくないので、
そんな時こそ声や手拍子で最大限の後押しを
老体に鞭打って出来ればと思います。

静岡営業所:I

3Dプリンター
社員の声| 2024/11/11

皆さんこんにちは

先日、衝動買いで『3Dプリンター』を購入しました。
YOUTUBEなどで、関連動画を見ていましたが、実際導入してみると、
想像していたのと大違い。

しばらくは、失敗の連続でした。
3DのCADを勉強中ですが、年齢的に頭に入ってきません。

そんな状況ですが、有り難い事に3Dプリンターのデータが、
専用サイトにアップされており、そこからダウンロードして
3Dプリンターで製作ができるのです。

今は、会社で使える小物類を製作して、使っております。

  
電話台だったり

    
キーボード台とか

   


パソコンの台 etc・・・

パソコン台は、lenovoのメーカーサイトからダウンロードして、製作時間 8時間×3パーツ=24時間かかりました。
3DCADを早く覚えて、自分で作ったデータを出力できるようになりたいです。

癒しの源
社員の声| 2024/11/5

我が家では猫を飼っております。
昨年までは4匹でしたが、白猫(オス)が昨年3月に亡くなり、現在3匹と暮らしています。
順に三毛猫のクロ(何故か黒猫ではないのですが、我が家ではクロと名付けました)

彼女は元々、野良猫で我が家の庭に姿を現すようになり、気づいたら家猫になっていまして
また、気づいたらお腹がみるみる大きくなり最初は環境が良くなり太ったのかと思っていたら
妊娠がわかり、我が家で出産となりました。
その時に生まれてきたのが、白猫(一部黄土色)のシロと三毛猫のミケです。

最後にアメリカンショートヘアらしき模様のメイとなります。彼女は知り合いから譲り受けた子です。

彼女たちが来るまでは、我が家では生き物を飼ったことがなく、全て手探りでスタートしましたが、
現在ではすっかりトイレ掃除、爪切り、えさの時間など日常事となりました。
元々野良猫だったクロもすっかり家猫となり、子供たちより人に懐いている今日この頃です。
最初に庭に姿を現すようになってから今年で6年になり、今では無くてはならない存在となりました。
今後も出来るだけ長く彼女たちと暮らせることを願って、お世話をしながら、癒されながら過ごして
行けたらと思います。

1 2 3 4 5 6 51