社員の声:サッシ・ガラス・プラスチック・自動車部品のウチダ

ブログ

ホーム > ブログ

社員の声

恒例の験担ぎ
社員の声| 2022/1/18

あけましておめでとうございます。また新しい1年がスタートしました。

我が家の年明け最初の行事は、岡崎の六所神社(徳川家ゆかりの神社)に
作家の柄沢照文さんの干支の置物を買いに行くことからスタートします。
干支の置物

この行事を12年続けたおととし、なんと売り切れで買うことができませんでした。

するとその年の9月に私が病で手術し、10月に妻が両手首を骨折することがありました。
もちろん、偶然だと思いながらもどこか結びつけたくなるものです。

そんなことから、去年、今年と家を出る時間を1時間ほど早めて5:30に出ることになり
お酒が残るといけないので、念のため前日はPM9:00以降は禁酒にすることにしました。

おかげさまと言いましょうか、去年、今年と再び購入することが出来ました。

験担ぎと言う言葉があるように、この毎年の恒例行事は
来年以降も止められそうにありません。

「神様仏様、今年1年無事に過ごせますように。」

隠れ名古屋名物
社員の声| 2022/1/10

新年あけましておめでとうございます。

名古屋名物といえば、赤味噌系や手羽先、ひつまぶしやきしめんなど
といったとこでしょうか?

でも、私の推し名物は「鬼まんじゅう」です。
皆さまご存知でしょうか?

「鬼まんじゅう」とは、小麦粉や上新粉と砂糖を
混ぜ合わせた生地に、角切りのさつま芋を加えて蒸した和菓子です。

スーパーにも普通に売っていて、これがローカルフードだと
最近知ってビックリしました。

中でも覚王山にある鬼まんじゅう界で有名な
『梅花堂』のそれは、子どもの頃からウン10年食べてきた
私が唸るほど美味しい!!

提案なのですが県外のお客さまへの手土産や、お迎えする時の
お菓子に鬼まんじゅう、いかがでしょうか?
最近芋流行りだからきっと喜んでいただけると思いますよ。

ただ、和菓子なので日持ちがしないのが難点です。

今年はどんな年になるのでしょう?
楽しみです。

本年もどうぞよろしくお願い致します。

香嵐渓
社員の声| 2021/12/30

先月下旬に豊田市足助町の香嵐渓に行ってきました。

毎年この時期になると決まって行くのですが、かれこれ10年ほど連続で行っています。

紅葉シーズンはかなり混雑するのでいつも早起きして突撃してます。

綺麗に紅葉していました!

朝の山の空気が気持ちいいです。

 

紅葉だけでなく美味しい物もたくさん食べれました。

早起きして香嵐渓でモーニングおすすめです。

ドクターイエロー御守り
社員の声| 2021/12/27

出張ってなんだか楽しそうと思っていらっしゃる方が多いと思います…が
現実はそんなんじゃないんですよね。 しっかりと打合せやら業務です(´・ω・`)
そんな中、出張でのひそかな楽しみといえば
定期的に出張があるおかげで溜まるグリーンポイントを使って
たまにグリーン車に乗ること!

そんな中 今回なんとエクスプレス予約20周年
「ご乗車ありがとうキャンペーン」に当りました!
1回分のグリーン車乗れるポイントを頂きまして
グリーン車に乗り、幸せのドクターイエロー御守りも頂きました。

当らなかった皆様にも些細な幸せが届きますよう・・

最終近いの新幹線に乗り 降車駅の名古屋を乗り過ごし ( ˘ω˘ )zzz…
雪舞う京都でホテル探し(30分ぐらい歩いた)をしたことがある投稿者より
ブログ閲覧者の皆様にも幸せがありますように。(人-ω-)゚*。☆

ハンバーガーを食べに行く
社員の声| 2021/12/21

皆さんこんにちは。
管理本部のUです。

僕は1、2ヶ月に一回、大学時代の友人とハンバーガーを食べに行くっていうのをやっています。
最近食べたハンバーガーはこちら

岡崎市にある「BURGER HOUSE GABURI」というお店です。
前回はこのお店に行きましたが、普段はいつも同じお店に行っています。
岡崎市にある「ZARAME」というお店です。

学生時代の僕はハンバーガーといえばマクドナルドという人間だったので、値段に驚きです。
単品で1,000円超えてきます。ドリンクセットは1,500円します。
でも美味しいので全然払います。
これを食べて、あの安さで美味しいマクドナルドは不安になりました。

社会人になってから岡崎市にハンバーガーを食べに行くっていうのをやっていて
かれこれ3年くらいたちますが、実は1つ問題点があります。
僕の地元は愛知県の江南市という場所で愛知県の最北端です。自転車で10分走れば岐阜県に突入します。
そんな場所から岡崎市に行こうとすると往復2,000円かかります。半端ないです。
ドリンクセットどころか帰りにスタバでチーズケーキを食べてもおつりがでます。
それがどうしても耐えられなくて最近引っ越しました。
とはいえ岡崎に引っ越すと次は職場が遠くなって気が狂うので名古屋に住みました。
これで片道500円で済みます。
嬉しすぎて楽天市場で買い物しまくったらカードの請求が20万円に到達しました。
冬の賞与が貰えて助かりました。
社長ありがとうございました。

スポットライト
社員の声| 2021/12/15

みなさんこんにちは!
あっという間に今年も残り1か月を切りました。
最近は気温が高く天気がいい日も多かったので、少し前の休日に動物園に行ってきました!

ゾウやキリンは常に注目されてるので、
今回はあまりスポットライトの当たらない動物の写真載せますね
まずは、なんとも真正面からのシマウマ。

続いて、写真を撮られに
自ら近づいてきたオランウータン。

最後は、私の推しのカナダヤマアラシです。
丸くて絶妙にかわいいんです。

残念ながら私が行った少し後に
この子は別の動物園に移動して
今は見られないみたいです。悲しい。
気になってくれた方は是非カナダヤマアラシで検索してみてください!
癒されますよ笑

伝えられるうちに…
社員の声| 2021/12/7

息子が2歳6ヶ月を過ぎ、食べ物も大人と同じものを
食べられるようになりました。
朝の忙しい時間帯は、私が食事を口に運んでいるのですが
どうしても自分で食べたいときがあるようで
手づかみ食べがメインですが、たまにスプーンを使って
こぼす方が多い食事をしています。

こぼしても怒らないように自分を抑え
うまく口に運べたときは褒めてあげる
「本当に大変だ…」
そんなため息まじりの言葉が、ぽろっと出たときに
自分の親もこうしてくれたから
今の自分があり、子供にもこうしてあげれるのだなと
ふと思いました。

食が細い私に、ロボットアニメごっこをやりながら
食事をさせていたことも、以前に聞いたことがあります

小学生のころ、利き手を骨折したときに
クラスメイトに「迷惑かけるね」と声がけをしてくれたり
交通事故で救急車で運ばれ、病室で寝ていたときに
私よりも痛そうにしていたのを覚えています

同じような立場になったときには
きっと私も同じ思いになるんだろうな

両親とも、健在なので伝えられるうちに
感謝を伝えたいと思い
今週末、両親を連れ、私と妻と息子で
旅行に行ってきます

投稿者 K.O

古き良き技術
社員の声| 2021/12/3

本格的に冬が到来しましたね。
冬といえばスノボ・おいしい食べ物・こたつなど好きなものが多い季節です。

私はいままで春~秋まではキャンプへ行っていたのですが
今年から冬キャンプにも挑戦しようと思っています。

ちょうどAmazonのブラックフライデーが開催されていた為
防寒グッズを買いあさりました。

現代技術を駆使した道具もたくさんある中、目に留まったのは
”ハクキンカイロ” という商品。

初めて目にしましたが、日本で開発されたもので昔からある物のようです。
使い道は使い捨てカイロと同じですが、ハクキンカイロでは
ベンジンオイルという油を燃料にしてプラチナとの化学反応によって
発熱する仕組みで、燃料の補充と、消耗したプラチナの交換をすれば
繰り返し使えるとの事。
しかも使い捨てカイロの13倍の熱量。

見た目・性能・歴史も相まってセール対象ではないのに速攻ポチってしまいました。。

皆さんも最新技術の物ばかりではなく、古き良き技術にも目を向けると
意外と面白いのでおすすめです。

癒し
社員の声| 2021/11/25

最近、気温も低くなり、寒くなってきましたね。
一人暮らしをしている私にはかなり厳しい季節到来です。

そんな私を温かくしてくれる癒しをご紹介します
こちらです。

おやつにつられている時のルナ様です。
こんな笑顔はおやつと一緒じゃなきゃ見せてくれません。

続いてこちらの写真

これは万人をキュンとさせるルナ様です。
万人の万人による万人のため可愛さを持つルナ様ですが、
この可愛さは、私の一家だけでとどめておきたいところです。

以上、私の癒しでした

個性がイロイロ
社員の声| 2021/11/17

ここ数日でぐっと寒さが増し、
朝布団から出られなくなってきました。

しかし一週間ほど前にスマホゲームとして
『Pikmin Bloom』がリリースされ、
全くと言って良いほど運動していなかった私が
外に出て歩くようになりました…!

ピクミンのゲームは初めてでしたが、
何の知識もいらないので楽しくやっています。

なにがゴールかと聞かれると難しいですが
とにかく癒されます。
今は紫ピクミンがお気に入りです。

ピクミンのCMソングが懐かしくなった方は、
『種のうた』『愛のうた』検索してみて下さい。
改めて聴くとどちらも良い歌詞です。
ピクミンのように個性を大切に、
尚且つ健気に生きていこうと思います。

この文章も朝布団にこもって考えていますが
体型は紫ピクミンにならないように
そろそろ活動しようと思います。

さむい…

1 12 13 14 15 16 17 18 19 20 51